
教材開発の実績

【テキスト】
カンボジア王国 教育・青少年・スポーツ省
「環境教育」
※外務省「日本NGO連携無償資金協力」案件

【ウォーキングマップ】
東京都利島村
「としまずかん ―とっておきのしあわせをまんきつ―」

【テキスト】
カンボジア王国 教育・青少年・スポーツ省
「実践的環境教育指導書」
※地球環境基金・日本国際協力財団・今井記念海外協力基金助成案件

【パンフレット】
東京たま広域資源循環組合
「最終処分場へ行こう! ~私の見学ノート~」

【ロゴ】
株式会社 長大
「バイオトイレ商品」

【ポスター】
株式会社 長大
「ベトナム国鉄にあるバイオトイレの普及啓発」

【パンフレット】
株式会社 長大
「ベトナム国鉄にあるバイオトイレの普及啓発」

【パンフレット】
株式会社 長大
「ベトナム国鉄にあるバイオトイレの普及啓発」

【ペープサートや台本一式】
株式会社 長大
「ベトナム国鉄にあるバイオトイレの普及啓発」

【テキスト】
東京都御蔵島村
御蔵島小中学校用環境教育教材
「わたしたちの御蔵島 ~自然と向きあう島の暮らし~」

【映画】
東京都御蔵島村
「御蔵島に生きる ~自然と向きあう島の暮らし~」

【自動車ラッピング】
東京都御蔵島村
「環境配慮型自動車ラッピング(日産リーフ)」

【自然資料館】
東京都御蔵島村
「御蔵島わくわく自然資料館(御蔵島村立小中学校内)」

【環境マップ】
東京都御蔵島村
「御蔵島に生きる ~自然と向きあう島の暮らし~」

【ホームページ】
東京都御蔵島村
「MIKURA MUSEUM ―御蔵島の自然と文化博物館―」

【観光マップ】
東京都御蔵島村
「わたしのみくらじま」

【観光マップ】
東京都利島村
「としまずかん -とっておきのしあわせをまんきつ-」

【パンフレット】
東京都利島村
「海、もの、くらしのつながり」
「利島村の資源とごみのゆくえ」

【キャラクター】
東京都利島村
「としまん」

【看板】
東京都利島村
「利島村最終処分場」ほか

【テキスト】
一般財団法人 東京私立中学高等学校協会
「御蔵島の自然を訪ねて」

【テキスト】
東京池袋ロータリークラブ
「豊島区の地域性を生かした環境教育資料 としま緑の環境教育」

【マップ】
東京池袋ロータリークラブ
「豊島 緑の地図」

【マップ】
練馬区立石神井台児童館
「パンダ公園マップ」
※損保ジャパン日本興亜環境財団案件
オリジナル教材の販売
天然染料染め

価格(税込) | 650円/1人分(30名以上の注文)※ビワ染めの場合 |
セット内容 |
|
備考 |
|
植物標本

価格(税込) | 350円/1人分(30名以上の注文) |
セット内容 |
|
備考 |
|
手作り石けん

価格(税込) | 300円/1人分(30名以上の注文) |
セット内容 |
|
備考 |
|
間伐材のぶんぶんごま

価格(税込) | 350円/1人分(30名以上の注文) |
セット内容 |
|
備考 |
|
生態系の学習セット

価格(税込) | 15,000円/1セット |
セット内容 |
|
備考 |
|
マイバッグ

価格(税込) | 2,200円 |
概要 |
|
備考 |
|
赤い実のアクセサリー

価格(税込) | イヤリング・ピアス 3,500円~
ネックレス 3,500円~ 等 |
概要 |
|
備考 |
|
上記教材のほかにオリジナル教材を揃えています。
標本作成教材
・樹肌の標本 等
クラフト教材
・間伐材の生きものバッチ
・渡り鳥のモビール工作
・炭の力を学ぶシューズキーパー 等
ワークシート教材
・生きもの観察
・環境カレンダー 等
教材のご注文について
ご注文方法
EメールまたはFAXにてお送りください。
下記の項目にご記入の上、ご送信ください。
【氏名(漢字)】
【氏名(フリガナ)】 【所属(学校名・会社名・団体名 等)】 【電話番号】 【FAX番号】 【ご住所】 【メールアドレス】 【ご注文内容】 ※複数ご注文になる場合はコピー&ペーストで増やしてください。 教材名[ ]※天然染料染めを場合は、染料の材料名もご記入ください。 数量[ 個] 【お支払い方法】※銀行振込か現金でのお支払いとなります。 【希望納期】※入金確認後、10日間以内(土日祝日除く)に発送いたします。 【備考】※ご意見・ご要望等ありましたらご記入ください。 |
ご注文の確定につきましては、担当より注文内容・在庫確認後に受注承認メールを送信いたしますので、お待ちください。
MAIL:jimukyoku★naturecenter-risen.com (★を@に変更してください)
TEL / FAX:03-6413-6711
お支払方法
お支払いは、当法人銀行口座に前払いでお願いします。
当法人ラボでの直接のお渡しなどは、現金払い等でのお支払いも可能です。事務局までご連絡ください。
発送について
宅配便の着払いでの発送になりますので、送料は注文者様がご負担ください。
入金の確認後、原則10日間以内(土日祝日除く)に発送いたします。お急ぎの場合は、事務局までご連絡ください。
在庫及び配送状況によってはご要望に沿えない場合もございます。ご了承ください。
推薦図書


『自然の中の宝探し』
青木 淳一(著) 有隣堂
森の落ち葉の下で、ひっそりと暮らすササラダニを追い求めて50年。日本全国の野山をかけずりまわり、300種以上の新種を発見したダニ博士が、調査の途上でふと目にした自然の神秘や美しさ、生きものたちの不思議、現代の自然保護教育への思いなどを折りにふれてつづったエッセー。(有隣堂より)
B6判:184ページ
ISBN:9784896601954

『ダニにまつわる話』
青木 淳一(著) 筑摩書房
ダニは不潔な場所にいると思っていないだろうか。ダニにもいいダニと悪いダニがいる。いいダニは自然の分解者として欠かせない存在だ。驚きにみちたダニの生態。(筑摩書房より)
B6判:400ページ
ISBN:4480041990

『ぱっと見わけ観察を楽しむ 野鳥図鑑』
樋口広芳(監修),石田光史(著) ナツメ社
野外で使える野鳥図鑑の決定版!
本書は、国内で見られる野鳥から代表的な324種を選び、掲載した野鳥図鑑です(最新の分類に対応)。特徴や見わけのポイントはもちろん、観察したい行動やおもしろい生態、探し方も紹介。226種の鳴き声も用意しています(スマートフォンで鳴き声が聞けるQRコード付き)。野鳥観察をこれから始めたい方から、もっと楽しみたい方まで、本書を散歩や自然観察、山歩きや旅行の供にして、バードウォッチングを楽しんでください。(ナツメ社より)
小B6判:400ページ
ISBN:9784816358036

『街の自然観察』
矢野 亮(著) 筑摩書房
身の回りの小さな自然に目を向ければ、四季の生命の大きなうごきも見えてくる。
精緻なイラストと解説を楽しみながら、自然を見る目を養う一冊。散歩のおともに。(筑摩書房より)
B6判:208ページ
ISBN:4480041257

『街なかの地衣類ハンドブック』
大村 嘉人(著) 文一総合出版
菌類と藻類が共生した生き物「地衣類」約60種がわかるフィールド図鑑。
都市の街路樹や人工構造物など、身近に見られる種類に厳選し、識別点や特徴を解説した。
巻頭には検索用色別一覧、巻末には地衣類を使った実験も紹介。(文一総合出版より)
新書判:80ページ
ISBN:9784829981320

『カビ図鑑 ―野外で探す微生物の不思議―』
細矢 剛・出川 洋介・勝本 謙(著),伊沢 正名(写真)
全国農村教育協会
本書は、これまで悪者扱いされてきた「カビ」が、実はとても興味深い生態をもった生き物であることを、美しいカラー写真とともに紹介した画期的な本です。
カビはもともと野外で暮らす生物。カビの暮らしに気づくと、自然の風景まで違って見えてきます。(全国農村教育協会より)
B5判: 160ページ
ISBN:9784881371534

『世界の恐竜MAP 驚異の古生物をさがせ!』
土屋 健(著), 芝原 暁彦(監修), ActoW(イラスト), 阿部 伸二(イラスト)
エクスナレッジ
世界中の恐竜や古生物のイラストや化石の産地が詳しく掲載されている図鑑。
A4判:95ページ
ISBN:9784767821887


『化石観察入門』
芝原 暁彦(著) 誠文堂新光社
様々な化石の特徴、発掘方法、新しい調べ方がわかる。体化石・微化石・生痕化石多数。化石の3D観察法も掲載。
過去、さまざまな生物たちが地球上でどのように暮らしていたかを知るうえで、化石はとても重要です。単なる石かと思ったら恐竜の化石だった…といった報道もときおり耳にしますが、化石に興味を持ち、またその見つけ方や調べ方を知ることで、大発見につながることもあるのです。本書はそんな化石について、見方や調べ方をまず知る入門書として最適です。基礎的な知識はもちろん、実際の化石を見ながら、どのような特徴があり、どんなところで見つかるのかなどをわかりやすく解説します。また巻末には、化石に関する最新の調査方法や、実際に化石が見られる博物館の紹介などもしています。(成文堂新光社より)
A5判:143ページ
ISBN:9784416114568
教材開発のご相談について
下記連絡先まで、EメールまたはFAXにてお問い合わせください。
MAIL:jimukyoku★naturecenter-risen.com (★を@に変更してください)
TEL / FAX:03-6413-6711